2008年2月29日金曜日

紡いだ糸で



紡いだ糸で、ついに一つ完成しました。
長男のカーディガンです。二色の糸を混ぜて
双糸をつくり棒針で「かのこ編み」で編みました。
手触りは買った糸よりふんわりで弾力があって
何かが違います。
息子は大喜びしてくれました。

でもやはり編むと時間がかかります。
ですので次回は本格的に織ることにします☆

2008年2月28日木曜日

ペンケース

つい最近、お友達から可愛い恐竜の布を頂きました。

お友達の次男坊が選んだ生地で「給食に使うランチョンマットでも縫ってあげて~」

ということだったのですが、二家族兄弟お揃いの何かを作ったらどうかと思い立ち

ミシンをカタカタ・・・と

出来たのがペンケースです。



中はデニム生地です。ファスナーの持ち手にワッペンのようなストラップをつけました。







お友達のご兄弟喜んでいただけました☆ この笑顔!
私もうれしいです(〃 ̄ー ̄〃)

2008年2月19日火曜日

雪の日

ここ数年、温暖化で雪も少なくなっていたかのようですが
二月に入り数日雪が降り続きました。

そんな雪の日の日曜日。
めったに外出しない私が、子供たちを連れて
松江のフォーゲルパークへ行きました。

夫の従姉妹がピアニストで、姉妹で「こきりこ」という
ユニットを組んで童謡を中心としたコンサートを沢山開いているんですが
この日はフォーゲルパークでフラワーコンサートと題して演奏するということで
チケットも頂いていましたので、コレは行かないとね!ってことになり
夫がインフルエンザだろうが、雪だろうが
何が何でもハンドル握り締めて向かったのです。
車は別でおじいさんと、伯母さんも一緒に向かいました。

子供たちは幼稚園の遠足で来ているのですが、私は初めて。
一言で「良かったです!」
コンサートは子供たちにもわかりやすい内容で
大人も楽しめ、とてもよかったです。


                    フラワーコンサート

音楽に癒されたあと


               おじいさんと子供たちとフクロウ


                  フクロウの「よもぎ」ちゃん


                 傍によっても逃げない鳥たち


動物、植物にも癒され


                   展望台から見た宍道湖

雪景色も最高でした。

(今回の写真は携帯で撮影したので、画像いまいちで残念です)


雪でしたが、とてもリフレッシュ出来て肩の力が抜けボーっとできた一日でした。

2008年2月4日月曜日

ウールの糸へ



こんな腸のような羊の毛を




紡いでこの形にしました。

まだまだたくさんあるのですが・・・

この次はどうなるのでしょうか・・・

2008年2月1日金曜日

編み物完成写真

随分前に完成していたのですが

糸紡ぎに夢中になりすぎて写真がなかなか撮れませんでした

やっと撮影したので早速up~♪



片方がどこかへ行かないように、紐で繋いであります。
黒い糸は高級アルパカ!私が染めました。白い横縞はアンゴラを使用。
棒針で編みました。




10年以上前、ダイエーのワゴンセールで購入したウールの糸。
ワラビーシューズというものです。
温かいですよ~☆
かぎ針で編みました。