2008年5月30日金曜日

眼鏡


長男は幼稚園の頃から目が悪いといわれ、ついに眼鏡を作りました。
楽譜も見えず苦労していましたが、よく見えると大喜びです。
コレで一安心です♪
ハリーポッターみたいな眼鏡にしたいと幼稚園の頃からの憧れがついに実現しました。似ているかどうかはわかりませんが、ちょっぴり大人っぽくなったような気がします。

2008年5月22日木曜日

アトリエ・「サラナ」

なかなか画塾の話が進展せず、イライラを通り越して自然に身を任せるまでの境地に至った今日この頃でしたが、ついに!5月24日土曜日から工事がスタートします!
画塾をやろうという話が出てから2ヶ月。驚異的な速さですが、我々家族にとっては二年ぐらい待った気分です。いやぁー長かったなぁ(´-`)

アトリエの名前は「サラナ」で決定しました。「サラナ」とはインドの言葉で日本語に訳すと「安らぎ」だそうです。お寺でやるにはぴったりの名前だと、私は思います。

母が入院して手術をし、退院して今は家で療養しているので、完全専業主婦という過酷な労働を毎日じっくりと勤めさせて頂いております。お見舞いのお客さんの接客に、育児に、てんてこ舞いしております。
*HATA HATA*教室は続けておりますが、私の制作は一時休業(少しづつでもやりたいなぁ)。
そこへ、画塾の着工ということで益々忙しくなる予感です。
だけど、ワクワクします♪「サラナ」のHPも作ろうかなぁ・・・

2008年5月5日月曜日

カーディガン

以前編み物の話を書き、自分で紡いだ糸で子供のカーディガンを編んだ事も書きましたがその写真を見てカーディガンの注文を頂きました。
編み物は趣味の領域なので戸惑いましたが、思い切って作ってみることにしました。
素材は絹で、黄色に染めました。
絹なのでとても軽くて300gくらいで出来ました。
とても柔らかくてあたたかく、汗も吸い取ります。
年間通して着用出来ます。





制作日数は他のものも作りながらでしたので、はっきりとはわかりませんが
かなりかかりました。
大変な割りにあまり高く値段がつけられないという欠点があり・・・
編み物での受注はこれが最初で最後です。