2010年5月8日土曜日

GW

新学期が始まって、あっという間にゴールデンウィークも過ぎ去りました。

うちは寺と、絵画教室で受験指導もしているため、そんなに忙しくはないのだけれど、丸々1日お休み出来る日が少なく・・・
お金も無いため近場でお安く子どもたちと過ごしました。

映画を二本。一本はケロロ軍曹。もう一本は今話題のアリス・イン・ワンダーランド。
そして近場のミニミニ宍道湖の水族館ゴビウスへ行きました。
あまりにもいい天気で気持ちの良い日でゆ~ったりした時間を過ごしました。








この真っ青な空・・・これだけで充実したGWになりました。

しかし、これらの写真iPhoneで撮ったんですが携帯とは思えない画像です。。。
化け物iPhone!

2010年4月12日月曜日

新学期

8日から新学期が始まりましたが、給食は本日から開始です!
今日が私にとっての新学期です。

春休みが一番短いのに、とても長く感じたお休みでした。

子どもたちと過ごした春休みはと言いますと・・・
アトリエが春期講習でもありましたし、花粉や黄砂がひどいので
どこへ行くこともなく、三人で部屋の大掃除をしました。
数年前から思いついた部屋の模様替え計画を子どもに話したところ
「それいい!やろうやろう!」と大興奮。
何故数年前に思いついていた計画を実行しなかったか・・・大変だから^^;
一番大変な移動が本棚とビデオの棚を二階から一階へ移すこと。
けれど、子どもたちが大活躍してくれてあっという間に移動が完了しました。
いやぁスッキリしました!子どもたちありがとう!!
あとは細々したものを整理するだけなのですが、これがなかなか片付かず・・・
もう少しです!

新学期心も部屋もリフレッシュでいい年が過ごせますように。。。

2010年3月31日水曜日

お久しぶりです

もう、こちらのブログず~~~と放置状態でしたが、復活です。
こちらは我が家の出来事日記にしたいなと考えています。

子どもたちは春休みを満喫しております。
毎日TVに工作に喧嘩・・・
雨の日も多く、晴れると黄砂が飛び、最近二人とも咳と鼻がひどいので耳鼻科に行ったところ
アレルギーの喘息だと診断されました。
薬でなんとか治まっていますが黄砂や花粉・・・地球温暖化+環境破壊のせいで犠牲になっている子どもたちです。
それをお年寄りたちは遺伝子が壊れているせいにしたがるんですよね・・・
若い者は弱くて欠陥人間だと言いたいようです。
それもあるのかもしれませんが、壊したのはあんたたちにも関係してるでしょう!と言いたくなります。
まぁ若い人への嫉妬なんでしょうけどね。

夫は春期講習で忙しく、お婆さんたちは家のリフォームを始め
私は注文の制作にとりかかっています。
早く新学期が始まってくれないかな・・・と心待ちにしている私です。