子どものカブスカウト活動で四月は例年山登り。
今年は三瓶山。結構遠い。
前日Google Mapでどのルートを通れば一番近いのか調べ最短距離「県道286号線」に決定した。
何度か三瓶には行った事はあるが、いつも夫の運転でまかせっきり。
「県道286号線」なんて走った記憶も無いがGoogle Map信じて弁当持って、いざ出発。
国道9号線を何時も通り直進。左折して「県道286号線」に入った。
きれいな景色が眼下に広がりとてもいい気分。子どもと、この道にしてよかったねーなんてハッピーな気分はすぐに消え去った。
「何この道?!」
奥に進むにつれ、しばらく車が通ってないんじゃないの?って感じるほど道が汚れてきた…
木の枝、杉の落ち葉、椿の花の残骸、石ころ、泥… 車の腹をこすってガリガリ音をたてる。
子どもたちがだんだん不安になり「お母さんこの道で大丈夫?迷ってない?」
「んーーー大丈夫!わっはっは」と笑ってごまかし、細いクネクネ道をジグザグジグザグ…
夫の車を借りようかと思っていたけど、訳あってスノータイヤをまだ履いているため軽自動車で来た。良かったかも。と思うほどの細い道。
そしてついにヤッター!56号線に出られた!
結局、集合時間一時間も前に到着。
その後子どもたち、隊長たち、お父さんたちは山へ消えていった。
私は心臓が弱いため登山は断念
山のふもとでのんびりさせてもらいました。
これが三瓶山。あそこのぼってます。
いい天気になってよかった~
風強いけど、いつものこと。
咲きほこっている桜もあれば
もうちょっとね
サヒメルの中へ。大好きな吉田君が出迎えてくれた。
水色のカエル見たり
虫見たり
プラネタリウムで星眺めたり
一人で寂しいかと思ったけど、結構楽しかった。
帰りは…迷いに迷いまくりiPhoneが圏外だったため大変でしたが
どうにか圏外脱出。iPhoneで位置確認。9号線に戻れた。
多岐に寄り道して海を眺め、今日の冒険はおしまい。